コラム

COLUMN

後に続こう!社会の役に立った土木偉人たち

こんにちは!
建築基礎工事や土木工事、外構工事専門の株式会社葵工業です!
福島県会津若松市を拠点に、県内のご依頼を幅広くお引き受けしております。
土木技術は、遥か昔から、人々の生活に欠かせないものです。
そこで今回は、土木工事業界に興味のある方に向けて、後に続きたい社会の役に立った土木偉人をご紹介しましょう!

江戸時代の土木偉人

作業スタッフの背中
江戸時代の土木偉人といえば、江戸幕府を開いた戦国大名「徳川家康」の名が真っ先にあげられます。
意外に思う方が多いかもしれませんが、土木業でも非常に高い功績をおさめた偉人です。
家康が江戸に入った時、そこは一面の湿地帯で、城を建てたり、城下町を発展させたりすることなど、とても難しい土地でした。
そこで、運河を造り、河川と融合させて水はけを整え、物流の中心を水流にするよう命じました。
江戸があれほど発展し、現代でも東京として世界都市へ成長したのは、徳川家康の秀逸な土木設計の賜物といえるでしょう。
もう一人、江戸時代末期の土木偉人に、二宮金次郎こと、二宮尊徳があげられます。
農村に生まれた尊徳は、幼少期より大飢饉に喘ぎながら田畑を耕して生活しますが、繰り返す大洪水によって作物を流され、一家は離散しました。
大人になり、経済の知識をつけ、多くの村や町の財政を建て直した尊徳は堰の土木工事や、川沿いの植樹に力をいれ、人々を洪水から救ったのです。

近代の土木偉人

近代の土木偉人として「田辺朔郎」をご紹介しましょう。
田辺朔郎は明治から昭和初期にかけて活躍した、土木工学者です。
彼の最も偉大な功績は、前代未聞の大工事「琵琶湖疏水」を実現させたことです。
9年の年月をかけて、琵琶湖の水を京都に引き、京都の水不足を解消しました。
さらに、日本初の水力発電所を造ったことでも知られています。
西洋人が主流となって行っていた日本の土木工事を、自国の力で主導する転換点を作った偉大な土木偉人です。

株式会社葵工業で活躍しませんか?

RECRUIT キーボード
株式会社葵工業の一員として、土木偉人の後に続きませんか?
現在弊社では、現場スタッフ・現場監督・重機オペレーターを求人募集中です!
経験の有無は一切問いません。
資格取得支援制度や福利厚生が充実しており、安心して働くことができます!
公式ホームページの採用情報ページ、またはお電話にてお気軽にご応募ください。

株式会社葵工業へご相談ください!

弊社では、福島県内のお客様からの新規ご依頼をお待ちしております!
マンションや戸建て住宅、店舗や施設など、さまざまな建物の建築基礎工事、外構工事が専門です。
常にお客様に寄り添った工事を心掛けながら、ご満足いただける施工を行います。
お電話やメール、公式ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。